資産形成

【初心者向け】1株から始めよう!ネオモバの特徴と注意点

最近は投資がだいぶ身近なものになってきていると感じます。
特に”ミニ株”や”S株”と呼ばれる単元未満株取引の普及は大きいのではないでしょうか。
これは、一株から手軽に投資できるサービスのことです。

かくいう私の妻も単元未満株で”趣味の投資”を楽しんでいるようです。

本記事では、このサービスで有名なSBIネオモバイル証券(通称”ネオモバ”)について、その特徴や注意点を記載していきたいと思います。
(妻のネオモバを触ってみた私の主観です。)

単元未満株とは

通常の取引所での株取引では、銘柄ごとに1,000株/口、100株/口など売買の最低単位である単元株数が決まっていますが、S株(単元未満株)では、単元株数に関らず1株から取引ができます。(引用:SBIネオモバイル証券)

ネオモバでは単元未満株を”S株”と称しています。
また、ネオモバでは通常の”単元株”取引もできますが、本記事ではその点には触れません。

特徴

一株から買える

一般的に株の取引は100株単位です。
仮に一株500円の株があれば、それを購入するために必要な資金は50,000円です。
ネオモバでは一株単位で買うことができますので、500円あれば投資が始められます。

また、少額で投資を始めることで、同じ資金でも一度に多くの銘柄を買うことができます。
多くの銘柄に資金を振り分けることで分散投資が可能になります。
(特定の銘柄に集中投資するリスクを回避することができます。)

手数料が安い

ネオモバの手数料は毎月220円です。
この手数料で50万円までの取引がし放題です。
(50万円を超えると手数料がかかってくるので注意しましょう。)

また、毎月200円分のTポイントが貰えます。
このTポイントは株の購入に充てることができますので、実質的な手数料は20円です。

スマホで買える

スマホアプリから簡単操作で株の購入が可能です。
UIもシンプルで操作しやすいです。もちろんアプリもリリースされています。

一部機能についてはアプリで完結せず、Webページへ遷移する必要がありますが、今後のアプリ機能の拡充も期待大です。

注意点

注文方法は成行だけ

成り行き注文とは、注文時の市場価格で売買することです。

自分で価格を指定することはできません。
指定した価格で注文することを指値注文といいますが、こちらにはネオモバは対応していません。

つまり、〇〇円まで下がったら買おう、とか、〇〇円まで上がったら売ろうとか、そういった取引はできません。

即時に取引できない

注文から売買が成立するまで時差があります。
スマホやPCから注文を操作、即売買成立とはなりません。
例えば、午後2時に注文した場合は、翌営業日の始値での注文(価格は成行)となります。
S株(単元未満株)の注文/約定反映タイミング
出典:SBIネオモバイル証券

NISA非対応

株の売却益や配当金には約20%の税金がかかります。
これが免除される制度がNISAです。

ネオモバではNISAを使って取引することができません。
そのため、節税面では不利になります。

ただし、配当金に関しては、確定申告をすることで配当金候補を受けられます。

その他の機能

定期買付

予め設定をしておくことで特定の銘柄を定期的に買い付けます。
つまり積立ができるのです。

この機能を使えば、感情に流されない冷静な投資ができそうですね。

一株IPO

なんとネオモバはIPOにも対応しています。
通常は単元株でのIPOですが、そこはネオモバ。
もちろん一株からIPOに申込むことが可能です。

また優遇枠として「若年優遇」や「取引継続優遇」などユニークな制度もあるので、投資資金の少ない若年層の方にもチャンスが広がります。

まとめ

ネオモバでは売買価格を気にしたり、頻繁に売買したりすることは不向きです。
あまり価格を気にせず、一定期間保有し続ける投資スタイルが合いそうです。

また少額で投資が始められるので、少ない資金でも株式ポートフォリオを構築し、分散投資することが可能です。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ